
2018年11月1日 text by:UZUZU編集部
秋の”素敵” が詰まった『東京蚤の市』
木々の葉が色づきはじめるこの季節は「読書」「芸術鑑賞」「食事」など、いろんなことを楽しみたくなりますね!
 そんな秋の魅力をぎゅっと詰め込んだイベント「東京蚤の市」が2018年11月10日(土)、11日(日)に開催されます。
 本、服、食器、などのアンティークショップのほか、子供も参加できるワークショップやライブパフォーマンスも企画されています。
『東京蚤の市』とは

手紙社が企画している東京蚤の市は、毎年春と秋に開催され今回で第14回目になります。
 会場の東京オーヴァル京王閣は京王線「京王多摩川駅」から歩いてすぐです。
 
 フランスの蚤の市(古物市)を意識したこのイベントは、雑貨屋さんが選りすぐりのアイテムを持って全国から集まり、東京オーヴァル京王閣をわくわくで溢れる「宝箱」へと変えます。
 会場に集まったアンティークは様々な場所でいろんな歴史を刻んできたものばかり。
親子で楽しいワークショップ

ちいさなおもちゃをコラージュするIDケース作りや、フェルトで作るクリスマスオーナメント、子供が座れるハンモックあみワークショップなど、東京蚤の市ならではの個性あふれるワークショップが揃っています。
 
 人気のワークショップは定員数が定められていたり、事前予約が必要なものもあるので、あるあかじめ、ホームページでチェックすることをおすすめします。
同時開催で注目の蚤の市

会場内ではテーマの決まった蚤の市も複数開催されています。「東京豆皿市&箸置き市」では小さくてかわいいいアイテムがいっぱい!ついつい集めたくなってしまいそうです。

同じく同時開催の「東京北欧市」ではあわてんぼうのサンタさんが素敵で愛らしいものを揃えてやってきます。ぜひ大切な人に送りたくなるようなプレゼントを見つけてくださいね。
蚤の市で秋を楽しもう!

何が見つかるか分からないワクワク感のある「東京蚤の市」は、アンティークファンでなくても気軽に楽しめる秋にピッタリのイベントです。
 これからの季節を豊かにするアイテムと出会いに、親子でお散歩気分で参加されてはいかがでしょうか。
 
 第14回 東京蚤の市
 http://tokyonominoichi.com/2018_autumn/
 
 同時開催:東京豆皿市&箸置き市/東京北欧市
 
 日程:2018年11月10日(土)、11日(日)
 時間:9:00〜17:00
 
 開催場所:東京オーヴァル京王閣
 東京都調布市多摩川4-31-1
 
 入場料:500円(小学生までは無料)
 
 主催:手紙社
 後援:調布市








