2024年12月23日 text by:ロコ
一緒に作ろう、親子レシピ!お正月のおもちをリメイク「あんことおもちのパイ」
お正月にたくさんおもちを買って、余ってしまった時はおやつにアレンジ!サクサクパイであんことおもちを包んだおやつパイのレシピをご紹介します。
おもちが余ったらこれ作って!?サクサクもちもちの「あんもちパイ」
お正月用にたくさんおもちを買って、余った時はおやつに活用しましょう。冷凍パイシートで作れる簡単「あんもちパイ」のレシピをご紹介。サクサクのパイ生地とやわらか〜いおもちの組み合わせが絶妙です!
材料(4個分)- 切り餅 1個
- 冷凍パイシート 1枚
- 市販のあんこ 60〜80g
- 溶き卵 適量
※あんこはつぶあん・こしあんどちらでもOK。チューブタイプの商品が便利です。
1. 切り餅を包丁で8等分にする。
2. 冷凍パイシートを室温に戻し、めん棒でのばして正方形にする。スケッパーや包丁で十字の切り込みを入れて4等分する。
3.パイシートにあんこと切り餅を並べる。
4. パイ生地の角を中央に寄せ、指でつまんで閉じる。溶いた卵黄をぬり、180℃に予熱したオーブンで10〜15分焼く。表面に焼き色がつき、おもちがふくらんだら完成。
あたたかい状態がおいしい!
photo:ロコ
完成したあんもちパイは、網に乗せて少し冷ました状態で、あたたかいうちに食べるのがおすすめ。やわらかいおもちとあたたかいあんこ、サクサクのパイ生地の組み合わせは絶妙で、あっという間に完食してしまいそう!
定番のおもちの食べ方に少し飽きてしまったら、あんもちパイも試してみてくださいね。
ライター ロコ
曲げわっぱのお弁当箱で10年お弁当を作り続け、ブログで紹介しています。
UZUZUでは主にキッチン周りや料理についての情報をお届けします。
https://wa-ppa.com/