小学校低学年でも楽しめる!プログラミング入門玩具&絵本4選【体験レポあり】

工作・アート

2019年7月4日 text by:ロコ

小学校低学年でも楽しめる!プログラミング入門玩具&絵本4選【体験レポあり】

2020年より、小学校でのプログラミング教育がスタートします。お子さんにプログラミングを習わせようというパパママも多いことでしょう。今回は初めてのプログラミング学習に最適なおもちゃや絵本を厳選してご紹介。スマホやタブレットを使わずに学べるアイテムもありますよ。

1. 文字が読めなくても OK! パズルのように楽しめる木製玩具「キュベット」

「キュベット」は、遊びが大好きなロボットの名前です。子どもは地図の書かれたシートにキュベットを置き、コントロールボードに進む方向を示すロジックブロックをはめ込むことで、キュベットに動く方向を伝えます。

キュベットに自分が思い描くルートを進んでもらうには、ロジックブロックをどの順番ではめていけばいいか?を考えながら、プログラミングの思考を育てます。

文字が読めなくても使い始められるので、保育園・幼稚園児の子どもが最初に触れるプログラミング玩具としてぴったり。スマホやタブレットも使いませんので、視力を心配しなくていいのも嬉しいポイントです。

プログラミング入門

以前、4歳の娘が参加したプログラミング体験教室で、キュベットを実際に触る機会がありました。

最初は綺麗な色のブロックをパズルのようにはめ込む動作に夢中になり、キュベットをスタートさせるのを忘れるほど。
その後は大人のアドバイスを受け、キュベットが実際に動く様子を見ながら、ブロックの色と動き方の関連性を少しずつ掴んだようでした。

マップの上に宝物をおいて取りに行かせたり、キュベットにお洋服を作って着せてあげたりという楽しみ方もできて、ストーリーを想像してごっこ遊びがしたい年頃の子にはぴったり。

子どもが触れるところに木や布が使われているのが、「プログラミング玩具」という言葉から受ける無機質な印象と違っていたのも驚きでした。

マップやブロックは別売りのバージョンもあり、拡張性があるのも魅力的。長く使い続けられる玩具です。

プリモトイズ キュベット プレイセット
31,968円 (2019/6/28時点)
電源:単3電池×6本
Amazonでみる

2.ダンボールでロボットを組み立て、動かす「embot」

「embot」はダンボールでできたロボットを自分で組み立て、専用アプリから動きをプログラミングして遊ぶおもちゃです。
ダンボールなので、色を塗ったり、紙を貼ったりといった見た目のカスタマイズがとても簡単。子どもにとって思い入れの強いロボットを作ることができれば、その後のプログラミングにも意欲的に取り組んでくれますね。

アプリではタイピングを使わないビジュアルプログラミングを採用していて、キーボードが使えない子どもでも直感的に操作が可能。メーカーでは画面の大きなタブレットでの操作を推奨しています。

アプリのバージョンアップが行われると、プログラムできる動作のバリエーションが増えることがあります。購入後にも楽しみが広がりますよ。

embot
5,684円 (2019/6/28時点)
電源:単4電池×4本
※このおもちゃで遊ぶには、スマートフォンやタブレットが必要です。

Amazonでみる

3.お手軽価格ではじめられる「コード・A・ピラー」

アメリカの老舗玩具ブランド「フィッシャープライス」から出ているプログラミング玩具「コード・A・ピラー」は、 体のパーツを自由につなげることができるイモムシ型のロボットです。
パーツのひとつひとつに動き方の指令がプログラムされていて、つなげた順の命令に従って走ります。パーツを接続するとサウンドが鳴ったり、走行中に体が光るなど、子どもが喜ぶ仕掛けもいっぱい!

テーブルの脚を避けるようにプログラムしたり、足でトンネルを作ってくぐらせたりと、楽しみ方いっぱいのおもちゃです。

付属品が多く、高額になりがちなプログラミング玩具のなかで、5000円を切る価格も魅力的ですね。

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー
3,930円 (2019/6/28時点)
電源:単3電池×4本

Amazonでみる

4.まずは絵本から!というご家庭におすすめ「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」

おもちゃよりも前に、まずは本でプログラマー思考に触れさせたい…という方におすすめなのが、プログラマーである作者のリンダ・リウカスが子どもたちの為に書いた絵本「ルビィのぼうけん」です。

主人公の女の子「ルビィ」がパパの隠した宝石を集める冒険を繰り広げる絵本パートと、ストーリーに関連した練習問題パートに分かれており、物語を楽しみながら楽しくプログラミングに必要な考え方を学ぶことができます。
親子で一緒に読み進めて、練習問題を解いていけば、親子のコミュニケーションツールとしても役立ってくれますね。

同じシリーズに「インターネット」や「コンピューター」に関する絵本もあり、あわせて読むことでさらに理解が深まることでしょう。

ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング
1,944円 (2019/6/28時点)

Amazonでみる

雨の日のおうち遊びにも

はじめてのプログラミングに最適なおもちゃや本をご紹介しました。基本的に室内での使用になるので、雨の日や体調が優れない日のお家での過ごし方の、よいバリエーションになりますね。


パソコンの前に座って、キーボードを操作してのプログラミングは、初めての体験には少々難しく、パパやママが教えるのも大変です。直感的に操作できるおもちゃで、まずはプログラミングの基本の「き」になる部分をを体験してみてはいかがでしょうか?

<こちらの記事もチェック!>

  • 小学生向け 知育ゲーム・玩具のおすすめTOP15 | 賢くなるパズル・実験・工作キットなど。プレゼントにも
  • ライター ロコ

    曲げわっぱのお弁当箱で10年お弁当を作り続け、ブログで紹介しています。
    UZUZUでは主にキッチン周りや料理についての情報をお届けします。
    https://wa-ppa.com/

    ライター ロコ

    この記事をシェアしよう!

    関連記事

    関連キーワード