2021年10月31日 text by:黄野いづみ
グルーガンアートでオーナメントを作ろう【簡単工作】
今回の親子アート・工作レシピは、グルーガンを使ったクリスマスオーナメント作りをご紹介しましょう。最近では100円ショップでも手に入るグルーガン。スティック状の樹脂を熱で溶かして接着させることができるので、DIYや手芸に欠かせないアイテムのひとつですが、実は様々な使い方があります。
グルーガンの使い道は?
グルーガンは、木材、紙、布、プラスティック、金属、ガラスなど様々な物を接着することができる便利な道具です。すぐに固まるので使い勝手も良く、さらに最近は100円ショップでも手に入るようになったので、持っているという人も多いのではないでしょうか?
グルーガンは接着するためのものですが、実はグルーそのものをデコレーションやアクセサリーにするのが人気なのです。今回は、グルーガンを使ったオーナメントをご紹介しましょう。
用意するもの
・グルーガン
・A4用紙
・クリアファイル
・クッキングシート
・マスキングテープ
・ネイルグリッター(あれば)
オーナメントの作り方
1.A4用紙に好きなオーナメントのイラストを描きます。今回は、結晶を描いてみました。お気に入りの絵のフリー素材をダウンロードするのもおすすめです。一部に紐を通す穴を作っておきましょう。
2.1で描いた紙をクリアファイルに挟みます。さらに、クリアファイルにクッキングシートを重ね、マスキングテープでずれないように貼ります。
3.下絵をグルーガンでなぞります。
4.グルーが固まるまで待ちます。また、お好みで、グルーが乾く前にネイルグリッターをふりかけるとキラキラ輝くオーナメントが作れます。
5.グルーが完全に乾いたら、クッキングシートから外しましょう。余分なグルーが細い紐のようにくっついている場合ははさみでカットしましょう。
6.結晶のオーナメントの完成!
7.オーナメントの一部に開けた穴に紐を通して飾ってみましょう。
まとめ
これからクリスマスに向けて華やかな季節になりますが、今年もお家でクリスマスを楽しむという人は多いでしょう。自分で作ったオーナメントをお部屋やクリスマスツリーに飾ればちょっと特別な空間になるはずです。
最近は、ラメ入りのグルーガンスティックもあるようなので、そちらを使うのもおすすめです。
この時期にぴったりのアート遊びを、ぜひ親子でお楽しみください。
ライター 黄野いづみ
10年間の出版社勤務を経て独立。「子どもの輝く未来のために、子どもの心を育み親子でHAPPYに!」をコンセプトに、遊びの提案、豊かな感性や表現力、発信力の育成、子どもの心を育むコミュニティ運営などを展開中。ママそらディレクター、ピープルビヨンド(株) 取締役。2010年生まれの男の子&2016年生まれの男の子、二児の母。
http://mamasola.net/
関連記事
-
小麦粉粘土で季節のオーナメントを作ろう!ハロウィンやクリスマスに【簡単工作】
-
クリスマスシーズンに!オリジナル「スノードーム」の作り方。 お気に入りの世界を表現しよう【簡単工作】
-
コラージュアートのカード作り!お洒落なクリスマスを演出しませんか?【簡単工作】
-
浮き出る不思議な絵でステイホームを楽しく!【簡単工作】
-
小学生向け 知育ゲーム・玩具のおすすめTOP15 | 賢くなるパズル・実験・工作キットなど。プレゼントにも
-
【工作】ボタンかけと数字を楽しく学べる!手作り知育玩具
-
ゼラチンがまるでプラスチックに?! カラフルなサンキャッチャーを作ろう【親子工作・夏休み自由研究】
-
マーブリングで年賀状を作ろう!アーティスティック&お洒落なカード【親子でアート】