アドラー式子育てを取り入れてみよう!怒鳴らない、ほめない、助けない、比べない!?

トピックス 絵本・映画

2019年2月1日 text by:UZUZU編集部

アドラー式子育てを取り入れてみよう!怒鳴らない、ほめない、助けない、比べない!?

数ある心理学の学説の中に「アドラー心理学」があります。書籍『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)で有名になったこともあり、聞いたことがある方は多いかもしれませんね。この心理学を子育てに取り入れる「アドラー式子育て」を実践してみませんか?「アドラー式子育て」のベースは、子どもに前向きな自信を持たせるための「勇気づけ」です。「怒鳴らない」「ほめない」「助けない」「比べない」子育てとは、どのようなものか、ポイントを解説!

アドラー心理学とは?

心理学で有名な学者といえばフロイト、ユングですが、オーストリア出身、個人心理学の創始者であるアルフレッド・アドラー(1870-1937)もまた有名な心理学者です。
フロイトとの共同研究を経てアドラーはまったく別の新しい理論に気づき、「人間の隠し持つ『目的』に注目」することを唱えました。この「個人心理学」を、日本では創始者の名前をとって「アドラー心理学」と呼んでいます。

アドラー心理学の特徴は「すべての悩みは対人関係の悩みである」とすることにあり、フロイトが「原因論」の立場を取るのに対して、アドラーは「目的論」の立場を取ります。つまり、「人は変われないのではなく、ただ「変わらない」という決心を下している」だけで、変わることに対する「勇気」が足らないだけである、という考え方です。

(参考:『嫌われる勇気』 http://book.diamond.ne.jp/kirawareruyuki/)

アドラー式子育てとは?

アドラー心理学の「勇気」を育児に取り入れる、「できない」のではなく「できる」と子ども自身に思わせるように動機づける子育てがアドラー式子育てです。

この信念を子ども自身が持てるようにすることに対する大人の援助を「勇気づけ」と呼びます。日常生活の要所要所で子どもを「勇気づける」というわけです。

アドラー式子育てでは、まず子ども自身が「自分には能力がある」と信じることができるようにします。逆に言うと「自分はダメだ」「何もできない」などと子どもが思わないようにするのです。ネガティブな捉え方しかできなくなると、自分自身を嫌いになってしまったり、自信を持てなくなったり、自立しようとしなくなるケースもあります。

そのために重要なのは、まず親自身が「自分には目標がある」ということを念頭において、子育てに対応していくことがです。

「〜しない」を子育てに取り入れる

子ども自身にポジティブな考え方を持たせる、といっても具体的にどうすればいいのか、イメージするのは難しいですよね。これまでの子育てにすぐに取り入れられる実践的な方法として、4つの「~しない」を挙げてみましょう。

・「怒らない」子育て

アドラー心理学においては、子どもを罰することは何も意味をなさない、と定義されています。「怒り」という感情を用いて、親が思う方向に子どもを向かせようとしていては、事態は悪化する一途である、とアドラーは説いています。

ここで大人に求められるのは、「怒り」を「意図的に」変えること。
たとえば、一旦その場を離れることで冷静を取り戻し、「今の怒りが、何に対するものだったのか」を考え直し、「怒りながら」ではなくきちんと子どもに伝えるのです。

・「ほめない」子育て

アドラー心理学では、大人も子どもも平等であると捉えています。親子関係を決して上下関係とは捉えない点に、アドラー式子育ての特徴があります。

では、これまで「ほめて」きた場面で、「ほめない」代わりにどうしたらいいのか。
「一緒に喜ぶ」のです。そして、その喜びを子どもと共有した最後には「あなたが嬉しいと私も嬉しい」「ありがとう」などと感謝を伝えましょう。

・「助けない」子育て

失敗しないことを良しとする考え方からの脱却です。アドラー心理学では、失敗経験の大切さが説かれています。

失敗経験を、次の経験へのステップアップと位置づけるのです。最初から失敗しないための手はずを整えるのではなく、失敗という経験値を糧にしていく、そのプロセスをバックアップする事こそが親に求められている役割です。

・「比べない」子育て

比べても仕方ないと思っていても、どうしてもやってしまいがちなよその子との比較。しかし、アドラー心理学では、他人と比較して自分自身の至らなさを見つけることはいけないことだと定義されています。

ただし「比較」がダメなことというわけではありません。「なりたい自分」「理想とする自分像」と比較し、「自己ベストの更新」を見つけることで、子どもの成長を知るとこが大切です。

参考:https://up-to-you.me/article/178

アドラー式子育てに関するおすすめ書籍

多数が並ぶアドラー式子育てに関する書籍。その中でもオススメの数冊を、紹介しましょう。
アドラー式子育てを実践してみようかな、というタイミングで読むといいかもしれませんね。

・『マンガでやさしくわかるアドラー式子育て』



著者:原田 綾子
価格:1,512円(2019/2/1時点)

Amazonでみる

・『子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気』



著者:岸見 一郎
価格:1,118円(2019/2/1時点)

Amazonでみる

・『幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て』



著者:三宅美絵子
価格:1,404円(2019/2/1時点)

Amazonでみる

・『子どもが伸びる!自信とやる気が育つ!アドラー式「言葉かけ」練習帳』



著者:原田 綾子
価格:1,404円(2019/2/1時点)

Amazonでみる

・『アドラー心理学で「子どものやる気」を引き出す本』



著者:星 一郎
価格:637円(2019/2/1時点)

Amazonでみる

・『アドラー式「しない」子育て』



著者:向後 千春 ・吉田 尚記
価格:1,296円(2019/2/1時点)

Amazonでみる

アドラー式子育てで、子どもも育ち親も育つ

「子育て」というと、その対象は子ども、と思ってしまいがちですが、実は「親育て」だったりもします。

ここで紹介したアドラー式子育ての考え方にも、実は「親育て」の要素が多分に含まれています。
子どもに前向きな自信を持たせるためには、親も前向きにならなければいけません。

そのための手段が「勇気づけ」。子どものどのような成長を目指すのか、まずは親がその目標をクリアに持ち、念頭におきながら子育てに携わることが大切です。

親子は決して縦の関係ではなく、平等な関係。対等な立場であるからこそ「〜しない」子育ても成立するのですね。これまでの子育てに1つ1つ加えていけば、いつの間にか「勇気づけの子育て」が実践できているかもしれません。そして、実は親が育てられていることにも気がつくかも。

UZUZU編集部

UZUZU[ウズウズ]は、親子の好奇心をくすぐるWebマガジンです。かけがえのない「子育ての時間」をワクワク・楽しいものにする情報をお届けしています。

UZUZU編集部

この記事をシェアしよう!

関連記事