押し花のトレイを作ろう【簡単工作】

工作・アート

2025年4月2日 text by:黄野いづみ

押し花のトレイを作ろう【簡単工作】

春。様々な花が咲き、華やかな季節ですね。そこで今回は、押し花を作り、それをインテリアとして飾っておくこともできるトレイとして仕上げる簡単工作をご紹介。使用するのは、「エアドライクレイ」。聞きなれないかもしれませんが、いろいろな工作に使えるので、ぜひ、手に入れてみてください。

エアドライクレイとは?

エアドライクレイ(Air Dry Clay)とは、水や熱を使わずに自然乾燥で硬化する粘土です。もしかすると、紙粘土を使ったことがあるかもしれませんが、それと似て、自然に乾燥できるのが特徴ですが、より硬くて丈夫な仕上がりになります。今回のトレイのほかにも、ペン立てやフラワーベース、立体アートやマグネットなど、いろいろな工作に活用できます。オンラインショップなどで、「エアドライクレイ」と検索してみてください。

準備するもの

・好きな花
・エアドライクレイ
・段ボール
・輪ゴム
・キッチンペーパー
・型抜き
・麺棒
・ピンセット

押し花トレイの作り方

1.段ボールにキッチンペーパーを敷き、その上に小花を並べます。

2.1の上にキッチンペーパーを重ねます。

3.段ボールを重ね、輪ゴムでしっかりと留めます。その状態で、電子レンジ600Wで40~50秒、加熱します。加熱が終わったら、キッチンペーパーの上でさらに自然乾燥させましょう。

4.エアドライクレイを取り出します。

5.麵棒などを使って薄く伸ばします。

6.型抜きで好きな形にします。

7.ふちを少し立てます。

8.乾燥した押し花を用意します。

9.押し花をピンセットでやさしくつまみ、トレイに乗せます。この際、少しギュッと押し付けるようにします。

10.デザインし終わったら、そのまま24時間乾燥させます。

11.できあがり♬ ちょっとした小物を置いたりしてみてくださいね。

まとめ

エアドライクレイを使ったトレイ作り、いかがでしたでしょうか。簡単に形作れて、固くなるので、ものづくりが好きなお子様にぴったりです。押し花も電子レンジを使えばすぐにできるので、組み合わせることでペン立てなどを作ってみるのも良いかもしれませんね。ぜひ、お試しください。

ライター 黄野いづみ 

10年間の出版社勤務を経て独立。「子どもの輝く未来のために、子どもの心を育み親子でHAPPYに!」をコンセプトに、遊びの提案、豊かな感性や表現力、発信力の育成、子どもの心を育むコミュニティ運営などを展開中。ママそらディレクター、ピープルビヨンド(株) 取締役。2010年生まれの男の子&2016年生まれの男の子、二児の母。

http://mamasola.net/

ライター 黄野いづみ

この記事をシェアしよう!

関連記事